BLOG
2017.02.03
お客様のご好意に、感謝!!
こんにちは
初登場、広報の正垣です。
昨日、弊社で新築工事をご採用していただいたY’2 LEATHER様のご好意で
展示会に招待していただきました。
そこで私も一緒にお伺いさせていただきました。
胸を弾ませながら、いざ店内へ。
ドアを開けた瞬間、レザーのいい匂いが。
そして目の前には、ズラリとかっこいいレザージャケットが。
迫力と存在感があります。
上質な小物も豊富です。
なんと今回、「展示会に招待」だけではなく、
設計・施工を担当した2人に、レザージャケットをプレゼントして下さるとのこと。
ありがとうございます!
どれもかっこよくて魅力的。
迷いそして悩む…
それぞれに似合うデザイン・サイズ・色を丁寧に選定して下さいました。
出来上がりが楽しみで仕方ないです!!
施工をきっかけに、お客様とこのようにお付き合いさせていただけることに、
心より感謝です!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
詳細はこちら→Y’2LEATHER
1階・2階は店舗兼事務所となっており、これから工事させていただきます。
住居も併せて完成後、ご紹介させていただきます。
楽しみにしていてくださいね!!
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
2017.02.01
お家をご紹介!
こんにちは!お久しぶりですね。
建築事務の西田です。
今日から2月に入り、一年の中で一番寒い月と言われているので、寒さに乗り越えれるか心配な西田です((+_+))
私事ではございますが、この度、結婚致しました!
お互い実家暮らしだったので、これから住むところはどうしようか?と考え
お家を建てちゃいました!!!
建築勉強中だったので今回とても良い経験、勉強になりました。
お家ってどれぐらいの期間で建つと思いますか?
私、実は1年以上かかるものだと思っていたのですが、
工法によって、3,4ヵ月で建つとの事。
何十年も住む家がたった数か月で建つなんて。
「人間ってすごい…」と思った瞬間です。
お写真ご紹介します!
↑基礎です。
↑コンクリートを打ちました!
これを見たとき正直、「小さい!」と思いました。
内心、「こんなサイズで住めるのかな」と不安になりました。
↑あのコンクリートから一気に家の形になります!
もうここからわくわくが止まらないですよね。
↑一気に完成ですね。
愛車と一緒にパシャリ。
いやもう。毎日現場に見に来ないと、段階が次々と進んで本当にあっという間なんですよ。
現在、私も旦那も23歳で、「年齢的に厳しいのでは?」と思ったのですが
思い切って相談してみて良かったです。
いずれ家を建てるなら、ローンが早く終わるように早く建てたいと思ったので。
そうです!20代でもお家は建てれるんです!
資金計画から相談に乗ってくれ、引渡までトータルサポートしてくれました。
お家を建てたい!とお考えの方、是非ご相談を!
お電話がしにくい方がいらっしゃれば、是非、西田へ
経験談は任せて下さい(´・ω・`)!
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
2016.12.21
京都東山ゲストハウスがついに完成します!!
不動産事業担当の西久保です。
京都東山において当社施工のゲストハウス
(食事の提供のない宿泊施設)がもうすぐ完成します。
許認可の関係もあり、運営は来年の2月からとなります。
ゲストハウスにもいろいろな種類がありますが、
今回京都東山で運営されるものは各居室が完全に独立し、
TV、冷蔵庫、洗濯機、ミニキッチン、ベッド、風呂、トイレ、洗面所等
生活に必要なものがすべて一室にそろっているタイプのものです。
食事は外で自由にいろいろなところに食べに行きたい方にとっては
たいへん喜んでいただける施設になっていると思います。
また、長期滞在される方にとっても使いやすいと思います。
運営は別の会社で行いますが京都にお泊りの際はぜひ一度ご利用ください!
当社では2階建、3階建の一戸建住宅はもちろん、
デザイナーズアパート、老人ホーム、上記のような
ゲストハウス等の建設も行っております。
来年もお客様への感謝の気持ちを忘れず、あらゆる業務に
邁進したいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
2016.11.09
竣工物件のご紹介!
こんにちは。 コーディネーターの谷岡です。
今日は、少し前に竣工したお家をご紹介させていただきます!
まずお家の外構にはアプローチとして使用したケンクリート。
パッとみると石を使っているように見えませんか?でも、実はコンクリートに色付けしているんです☆
「色を付けてるなら、すぐ剥がれるんじゃないのー?」と思われるかも知れませんが大丈夫!駐車スペースにも施工が出来ます。
また本物の石やタイルを張る場合には下地工事が必要ですが、ケンクリートは特別な下地工事も不要なので施工日数も短縮できて、比較的コストを抑えて玄関廻りのデザインを作れます。
玄関ドアまでのアプローチとして少し入れるだけで、印象がグッと違って見えます。
↓施工している様子はこちら↓
以前のスズホームブログより:ケンクリートのご紹介
そして、建物内部。
ちょっとした事ではありますが、玄関入口の下駄箱横に棚とペンダント照明を設置しました。
こういう棚1枚あるだけで、いつも使う鍵の置き場所に便利だし、季節の飾り物や観葉植物・フレグランスなど置けばお客様のおもてなしにも使えます。
それに、玄関にやさしいペンダントの灯りがあると、お仕事から帰ってきたご主人さまにも少しホッとしてもらえるかな~と思います^^
その他、玄関とリビングの壁にエコカラットを貼って、リビングには間接照明も設置して頂きました。
リビングのタイル側にTVと観葉植物を置いて、ソファやテーブル・カーテンが入ると、きっと素敵なリビングになりそうです♪
間接照明は調光が出来ますので、気分やシーンでリビングの印象を変えることもできますので、ここでゆったり過ごして、1日の疲れを取っていただけると思います。
「お客様がお家でどんな風に過ごしたいと感じているのか。」
日々考えながら、お客様の気持ちに寄り添えるようなご提案をしていけるようにがんばります!
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
2016.10.05
東成区 Y様邸
第一工事部 松田です。
先日東成区のY様邸の上棟でした。
先方様宅は鉄骨造になっており
基礎では建物自体の重量を支える為、コンクリートの厚さも分厚く,
そのコンクリートの強度を出す為に鉄筋もかなりの量を使い、
また、使う鉄筋も太いものを使います。
写真は配筋完了後です。
上棟も大変でした。
1本の柱、梁材が何トンにもなっており
順番に1本ずつレッカーで吊り上げていきます。
これで骨組みとしては完成です。
これから季節も秋、冬へと変わっていきながら
外装、内装、設備と建物が形になっていくのが楽しみですね。
施主様にも満足頂ける様進めていきます!
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
---------------------------------------------
2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。
---------------------------------------------
2016.08.18
住宅リフォームのbefore→after
こんにちは、
今週は當眞が担当させて頂きます。
マンション宅内リフォームの解体作業から完成までを紹介させて頂きます。
今回は部分リフォームで、
1部間仕切り壁、フロアー張り替え、建具枠、建具交換、クローゼット等のリフォームをさせて頂きました。
☆before(リフォーム中)
↓
☆after(完成)
御覧頂きましたでしょうか?
二度見したくなる変わりようだったんじゃないでしょうか!
リフォームは材料等の運搬が大変ですが、終わった後の達成感は嬉しかったです。
リフォームをお考えの方はお気軽にお問い合わせ下さい!!
以上、當眞でした。
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
2016.07.13
市内N様邸 竣工しました!
こんにちは!
設計 esARCHITECTの清水です。
以前に工事レポートした市内N様邸が
無事竣工し、お引渡しが完了しました。
梅雨の時期が重なりましたが、監督と現場の職人の皆様のお陰で
しっかり工期内に終えることができました。
玄関を入ると左手に収納群が並びますが、出幅を少し抑えることで
廊下を広くとりました。通常より15㎝広くなっています。
又、玄関には階段下を活用して土間スペースを設けています。
このご提案をした際に「照明をおきたいな」とN様が言ってくれました。
収納は沢山あるほうがいいとおっしゃってたN様ですが、どこもかしこも
収納として活用するのでなく、そうやってしつらえやインテリアとして
楽しむことを考えてらして、とても嬉しかったです。
そのようにインテリアも大好きなN様は、クロス選びもとても楽しんで
くださったようでした。
N様らしい明るい元気な色もたくさんアクセントに採用されて、素敵なお家となりました。
今回は少しのご紹介でしたが、又、日をおいて竣工撮影に伺いたいと思います。
本日お引越し予定のN様邸。
これから、新居での暮らしがスタートですね!
暑い日が続きますが、ご家族皆さまがずっとこの家で健やかに暮らしていかれますように☆
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
---------------------------------------------
2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。
---------------------------------------------
2016.05.11
宝塚市の現場
いつもご観覧頂きありがとうございます。
スズホーム第一工事部の石田です。
皆様、GWはゆっくり休めましたでしょうか?
私はといいますと・・・
休み明けですので気合いを入れて頑張ります!
先日着工した現場を紹介したいと思います。
宝塚市の現場なのですが、
この現場の景色が本当に素晴らしいのです。うらやましい・・・。
分かりづらいですが、写真の奥には大阪まで見えております。
夜は夜景も最高です。
施主様にも喜んでいただける様に
景色に負けない建物を完成させたいと思います!
また完成後の写真もブログでUPさせて頂きます。
プランのご相談もお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
---------------------------------------------
2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。
---------------------------------------------
2016.04.27
市内N様邸
こんにちは!
設計の清水です。
かぶり厚も確保され、図面通りの配筋で施工されていました。
基礎屋さんは、当然ながら屋根も壁のない状態の現場での作業になります。
ある現場で暑い夏の作業と寒い冬の作業ではどちらのほうが辛いですか?と
聞いたことがあります。寒いほうが手がかじかんで結束が大変なのかと
思いましたが、答えは逆で夏のほうが大変と答えてくれました。
それは鉄筋が熱くなってたまらないからだそうです。
くれぐれも安全第一で作業していただきたいと思います。
日は変わって、先日上棟を迎えました。
とてもいい天気で、気持ちがよかったです。
7月の完成に向けて、進めてまいります!
プランのご相談もお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
---------------------------------------------
2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。
---------------------------------------------
2016.03.02
★H様邸 内装のご紹介★
こんにちは!
設計部・コーディネーターの谷岡です。
今日は私が担当させていただいたH様のお宅をご紹介します。
こちらは奥様が使い勝手や内装にこだわってくださいました。
まず玄関入ってリビングへ向かう階段部分の壁に、クロスでアクセント。
よくあるアクセントクロスの入れ方は、部屋の1面だけ壁の色柄を変えたりしますが、
こうやって「枠」をちゃんと作ってあげてその中にクロスを貼る事で、まるで絵を飾っているように見えます。
また、階段の照明をかねてダウンライトを当てたので、ぐっと雰囲気が上がりました!
階段上から見ると、こんな感じです。
またキッチンには食器を収納できる棚と上部には飾り棚を取り付けて、その間には「エコカラット」というタイルを貼りました。キッチンの照明がまだ付いていなかったので写真は少し暗めなのですが、照明がつくとタイルの凹凸感がより一層分かると思います。
そしてキッチンの横にはパントリー。
位置的には洗面所やトイレの近くにもなるので、トイレットペーパーやシャンプー・洗剤などのストック置き場としても活躍すること間違いなしです。そのため、収納力を上げるように棚はL型に設置しました。
洗面所にも奥様のこだわりが1つ。
「浴室乾燥機で洗濯物を乾燥中でもお風呂に入れるよう、仮置き場が欲しい」とのことで天井部分に室内物干しの「ホシ姫」を設置。これは電動なのでボタン一つで竿部分が上下します。
その他にも使い方としては、洗濯物を干す時の「仮掛け場」として、一旦ここで洗濯物をハンガーに掛けて準備をしてからバルコニーへ干しに行くことも出来ます。こういった室内物干しがあると家事がはかどる上に、梅雨時期にも便利だと思います。
また、寝室には飾り棚を設置。
壁のアクセントクロスに合わせて、棚受けもアイアンの可愛いものをお選びさせていただきました。
H様にはこだわっていただいた分、ショールームへ何度も足を運んで頂いたり、打合せのお時間もたくさんいただくことになりましたが、その甲斐もあって、とても素敵なお家に仕上がりました。完成したお家を見て、笑顔で「ありがとう」と言っていただけると本当に嬉しいです。
H様、ありがとうございました!
素敵なお家でご家族皆様と、楽しくお過ごしください。
———————————————-
スズホームへはお気軽にお問い合わせください。
プランのご相談もお気軽に(^^)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで
———————————————-
2016.02.03
西宮市I様邸竣工しました!
こんにちは!
設計部の清水です。
西宮市I様邸は無事竣工を迎えることができました!
そして先日竣工写真撮影を行いました。
地鎮祭にも上棟の日もお天気だったI様邸は
この日も見事に晴れ、いい写真が撮れました。
陽当たりのいいリビング
格子と植栽の緑が映える外観
設計をする上でもっとも重視したのは家事動線
写真ではわかりづらいですが、キッチン・洗面室・サービスバルコニーの動線を一直線で繋ぎました。
日々の暮らしがより快適なものになるようにと考えました。
お客様からも「快適です」とお言葉をいただき、本当に良かったです。
これからもずっと健やかに暮らしていただけることを願っています。
皆さまも今日は豆まきと南南東を向いて恵方巻き!
家内安全が一番です!
I様邸は弊社施工実例集にも掲載しております。
是非、お気軽にお問い合わせください。
プランのご相談もお気軽に(^^)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで
2015.12.16
吹付断熱
こんにちは!
設計部の清水です。
西宮市I様邸の断熱施工の模様です。
本物件は、弊社で通常施工する断熱材の厚みよりも少し分厚く施工しており
断熱性能を高めています。
断熱材は、吹付断熱という種類のもので字のごとく
壁に吹き付けて施工します。
吹き付けるとと同時に、壁に接着、発砲しモコモコと膨れていきます。
外気に面する床以外の、面(壁・屋根)を吹き付けます。
吹付断熱の利点は、隙間なく施工出来るため気密性が高いこと。
これにより壁内結露を防ぎます。
今年は、暖冬と言われていますが
夏の暑さは毎年厳しいものです。
これにより少しでも緩和されれば幸いです。
I様邸も完成が近づいてきました。
年の瀬の慌ただしい時期ですが、完成まで事故や怪我のないよう
進めたいと思います!
ご相談はお気軽にどうぞ(^^)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで
月別アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月