スズホーム

0120-887-904

BLOG

2017.04.12

クロスの素材について

初めまして、工事部の川村です。

 

私は主に、現場でクロスを貼ったり、補修をしたりしています。

 

今回は、クロスの種類について書いてみたいと思います。

 

 

S__1556489

①    ビニールクロス

一般的によく使われているものです。

色やデザインが豊富で、お手入れしやすく

抗菌性、耐摩耗性、防カビ性、防汚性など色々な機能を持ったものが多いです。

 

②    織物クロス

レーヨン、絹、麻など織物で作られるクロスです。

ビニールクロスと比べて高級性、重厚性があります。

ホコリや水分を吸収しやすいので、定期的に掃除やメンテナンスが必要です。

 

③    紙クロス

輸入クロスが多く、色や柄が豊富です。

紙からできているので環境や健康への配慮がなされている素材と言われています。

 

S__1556490

④    珪藻土クロス

紙と珪藻土を混ぜて作られており、調湿性があるとされていいます。

 

⑤    無機質クロス

金属やガラス繊維が原料の無機質壁紙で、防火用クロスとして使われています。

 

⑥    オレフィンクロス

ポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成樹脂を主原料としているクロスで

環境にやさしいと言われています。汚れに強く、水拭きも出来ます。

 

S__1556491

⑦    天然素材系クロス

天然繊維セルロースを使ったものや、

沖縄の植物の月桃の繊維を使ったものなどがあります。

 

⑧    木質系クロス

薄くカットした天然木やコルクなどを紙と貼り合わせたクロスです。

主に銘木シート壁紙、コルクシート壁紙があります。

 

 

以上が、8種類の素材です。

デザインの種類は調べてみると、なんと3万種類以上あります!

 

そんなにあるとは…

 

皆様のクロス選びのご参考になればと思います。

 

 

プランのご相談はお気軽にどうぞ!

お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

2017.03.29

お家の匂い対策!

こんにちは!建築事務の井上です。

 

 

3月も残りわずか。
季節は春に移ろうとしていますが、相変わらず寒いです。

 

S__13000785

 

今年の桜は去年よりも一週間ほど遅れた開花が予想されています。
お花見をするときは寒さ対策をしっかり行ってくださいね。

 

 

唐突ですが、新築のお家の匂いって気になりませんか?

 

無題

 

私、最近実家を出て独り暮らしを始めたのですが、
新築のマンションなので匂いが気になって仕方なくて…。

 

木の匂いとはちがう、あの独特のツンとした匂い。
一体何の匂いなのか?気になったので調べました。

 

恐ろしいことに、あの匂いの主な原因は…
クロスの接着剤や内装仕上材から発生する化学物質だそうです!

 

しかもこの化学物質、人体に害があります!

 

頭痛や眩暈などのシックハウス症候群を引き起こす
最も大きな原因が、この化学物質だそうで…。

 

 

これを知ってしまったからには、
「ルームスプレーでいい匂いに変えればいいや~♪」
なんて、のんきなこと言ってられなくなりました。

 

なんとかしないと!!
でも、どうすれば匂いの原因である化学物質はなくなるか?moya

 

 

答えは、やっぱり換気です。
窓を開け、部屋の空気の入れ替えをこまめに行いましょう!

 

消臭剤等は匂い消しにはなりますが、

残念ながら化学物質を除去する効果は期待できません。

 

化学物質の除去に効果的なのは空気洗浄機ですが、

観葉植物にもその効果があるとNASAにより発表されています。

日光と水と愛情だけで空気をキレイにしてくれるなんてとってもエコですね!

新築のお家には、ドラセナやサンセベリアを置くといいそうです。

 

 

これで、有害物質の除去はばっちり!^^

 

 

 

でも、やっぱりいい匂いにしたくないですか?

 

そんな方にはこちら、オススメです♥

S__13000786

 

カーテンやラグにシュッと吹きかけると、部屋中ラベンダーのいい香りに包まれます。
持続性も良いので、ぜひ使ってみてください!

 

 

この記事が皆様のご参考になりましたら幸いです。

 

 

プランのご相談はお気軽にどうぞ!

お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

2017.02.15

お手入れ便利グッズ紹介

こんにちは!監督の江川です。

 

 

今回は、住まいのお手入れに使える便利グッズをいくつか紹介したいと思います。

 

 

◯オレンジオイル

image002

クロスの汚れやたばこのやに汚れ、キッチン周りの油汚れなど幅広く使える洗剤です。

汚れにスプレーしてタオルでふき取ると汚れが取れます。

 

 

◯シリコーン滑走材

image003

建具の開閉の際の音鳴りや窓の滑り調整などに使います。

オイルではなくシリコーンなので手についてもべたつきません。

 

 

◯ジョイントコーク

image006

壁と天井部分の接合部分や、壁の角の部分はクロスが途切れているので

年数がたつと湿気や材料の伸縮で隙間が空いたり材料が浮いてきたりすることがあります。

そのような部分にジョイントコークをつけて、

濡れたタオルでサッと拭きとると隙間が埋まります。

 

 

これらのメンテナンス商品はホームセンターでも売っているので、

住まいのお手入れの際にぜひ参考にしていただければと思います!

 

 

お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

2017.02.09

スズホームの家について

設計部所属 奈良担当の川村です!

 

今回のブログは、スズホームの家について簡単にご説明します。

リーズナブルでありながらも、これだけの仕様が可能なのは凄い!と思います。

 

 

①    基本的に自由設計である事(コストダウンの為に、ある程度の制限はあります。)

 

②    サッシ→窓の断熱性を高めるアルミと樹脂の複合サッシを採用し、

  一般複層ガラスの約1.7倍の高い断熱性を発揮するLOW-Eガラスも標準装備。

samonl2

samosl3

samosl3

 

③    外壁材→素材は無機質の珪石な為、炎で発火する事もなく、気泡が多く含まれているから、

  断熱性、遮音性にも優れ、パワーボード自体は50年以上もつとされる高耐久性。(仕様による)

パワーボード厚みパワーボードの厚さの中には細かい気泡が均一に入っており、

                     空気層がたくさんあるため熱の伝わり方を抑えて       

                     夏の暑さや冬の寒さから室内の温度環境を守ります。

 

無題パワーボードは音の反射が大きく、音を通しにくい素材です。

                     壁体内に伝わった音は37mmの厚さ内に無数にある独立気泡が

                     吸収するため、さらに遮音効果を発揮し、室内への音の侵入を軽減します。

 

パワーボード素材←パワーボードの原材料

 

キッチン、お風呂、洗面台、トイレ、床、ドア、クロス→

  いずれも1流メーカーのセットプランを用意しており、より良くする為、定期的に仕様変更も行っております。

 

 

以上が仕様についての大まかなポイントです。

施工に関しても、スズホームの家を熟知されている専属の大工さんがされておりますので、安心です。

 

もちろん、標準仕様以外も、ご相談可能です!

 

断熱材につきましても吹付断熱や、

耐震対策については、免震部材もご用意しておりますので、お問い合わせ下さい。

 

 

日本は特に、住宅価格が高すぎると言われ久しいですが、

スズホームの住宅でしたらその問題を充分にクリア出来ていると思います。

 

ご興味を持たれましたら、是非一度、ご相談頂ければと存じます! 

 

※地域により、若干の仕様の違いはございます。ご了承下さい。

 

 

お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

2016.11.16

旧丸ビルの松抗

こんにちは!

第2工事部の山下です。

 

 

今回、私が紹介させて頂くのは、東京丸の内、旧丸ビルの松杭についてです。

 

東京駅に旧丸ビルが建ったのが、1923年(大正12年)

昭和戦前期で最大のビルであり、「東洋一のビル」といわれていました。

 

marunouchi2

 

 

1999年に旧丸ビルが取り壊された時に地下から無数の松の丸太が発見されました。

旧丸ビルの基礎にはアメリカ北オレゴンの松が杭として使われました。

木杭は全部で5443本打ち込まれましたが、長さは2種類で、15メートルのものが

1350本、13.5メートルのものが4093本使用されたそうです。

 

 

地下から引き抜かれた時の松の状態は

ほぼ当時のままだったそうで、松の生命力は脅威的だと感じました。

 

その旧丸ビルに使われた松杭が2002年に完成した

現在の丸ビルに展示されているようなので、一度行ってみたいと思います。

 

 

プランのご相談はお気軽にどうぞ!

お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

 

2016.10.19

ICセミナーでの学び

こんにちは!
設計の清水です。

 

随分肌寒くなってきました。
紅葉が楽しみです!

 

今年、インテリアコーディネーターセミナーに参加させていただいています。
主催は町田ひろ子インテリアアカデミー
全3回あり、先月第2回の受講を終えました。

 

この日の内容は、お客様との初回打ち合わせのヒアリングから
コンセプト決め、プレゼンテーションまでの流れ・要点を掴むものでした。

 

とても楽しかったのは、講義後半の演習でした。
講師をクライアントと見立て、受講生約15名が1問ずつヒアリングしていきました。
15個の質問内容を耳に入れつつ、メモをとりつつ、自分は何を質問しようか考えつつ、、、

s-ワーク1

 

慌ただしく手先が動く中で、頭の中でその人の人柄や家族の暮らしがイメージされていきます。
用紙いっぱいに書込んだメモから、キーワードを引出し、この方が喜んでくれる提案は何かを創造していきます。

 

こういう暮らしをしているから、こんな風にしてみましょう!と根拠づけて提案することは
分かりやすく、きっとご納得いただけるはずです。

s-ワーク2

最後に2、3人のグループになってリビング空間の提案をしました。
10分のヒアリングに、10分のスケッチという時間で即興に近いものでしたが
学生時代に戻った気分にもなれ、楽しい時間でした。
また、改めてヒアリングの大切さを感じました。

 

初めてお会いする方に、ご家族のことや日々の生活、ご予算など、聞きづらいことも多いですが
しっかりヒアリングできるように、聞き上手を目指します!

 

 

プランのご相談はお気軽にどうぞ!

お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

 

 ——————————————————————————————

熊本県地震から約半年が経ちました。一日も早い復興をお祈りいたします。

2016.09.28

綺麗な現場

こんにちは!

設計部の西沢です!
入社してから遅いのか早いのか半年が経とうとしています。
だいぶ仕事にも慣れてき、毎日楽しく仕事させてもらってます!!!

 

 

最近は暑くなったり寒くなったりと季節の変わり目です。
雨も多いので皆さん体調崩されないよう気をつけてくださいね!!

 

 

さて、今日は僕が先日現場に行く機会があったので
その時の話です!!!

 

 

 

まずは写真を見てください。

 

 

写真3

 

 

写真2

 

 

写真1

 

 

 

タイトルと写真から見てわかるように
単刀直入に言うとものすごく綺麗な現場だったんです。

 

 

部材は一箇所にまとめてあり
工事が終わった所は木くずすらもない!!

 

あまりにも綺麗だったので
大工さんにどうしてこんなに綺麗なのか尋ねてみたら
掃除機をかけてるとのこと。

 

 

やっぱり綺麗だと居心地も良く,ずっと居たくなる現場でした。

 

 

お家が完成して住む方はもっと居心地が良く
ずっと居たくなるお家になりそうです!!!!

 

 

大工さんの真心を感じた一日になりました。

 

 

 

プランのご相談はお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

 

 

 

 ---------------------------------------------

 

2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。

 

---------------------------------------------

 

2016.07.27

構造金物

こんにちは!
第一工事部の高萩です。

 

梅雨も明けていよいよ夏本番!
良いお天気の日が増え、工事も順調に進められる季節がやってきました。

 

さて、今回は構造金物の紹介を簡単にさせて頂こうと思います。

 

構造金物とは、建物を支えるとても大切な部材です・

 

適切な場所に正しく取り付けられているか行政等の検査を受け、
それに合格しなければ次工程に進むことができません。

 

 

これは、梁(横架材)同士を繋ぐ羽子板ボルトと呼ばれる金物です。

 

写真1

 

そしてこれがホールダウンと呼ばれる基礎・土台・柱を繋ぐ金物で
数種類の強度があり、構造設計に沿って適切なものを使用します。

 

 

最後に、筋交い(柱と柱の間に斜めに入れ、建物を補強する部材)に
取り付ける筋交い金物、および柱と梁を繋ぐ柱金物です。

 

写真3

 

 

この他にも、強度を図る為たくさんの種類の金物が建物を支えています。

 

これから暑い日が続きますが、皆様に喜んでいただける建物を造る為、
社員一同頑張っていきますので、今後ともスズホームを宜しくお願い致します!

 

 

プランのご相談もお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

---------------------------------------------

2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。

---------------------------------------------

2016.07.06

法定講習会

こんにちは!経理部の畑です。

 

先日、宅地建物取引士の法定講習会に参加して参りました。

 

宅建試験に合格すると直ぐに宅地建物取引士になれるのかというと、そうではありません。

宅建試験に合格しただけでは「宅建試験合格者」です。

一定の要件と手続によって知事から登録と宅地建物取引士証の交付を受け、

はじめて「宅地建物取引士」となれるのです。

 

宅地建物取引士証の更新、試験合格後1年越えの新規交付申請の際は

法定講習会の受講が必要です。

 

さて、講習は朝の9時30分から17時00分まで

このテキスト4冊の要点説明をフルスピードで受けます。

 

画像1

 

ひぇ~・・・追いかけるだけでやっとでした(苦笑)

ウトウトしていると、係の人が起こしに来ます。

 

すべての講義が終わると、無事宅地建物取引士証をいただきました!

 

 

プランのご相談もお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

---------------------------------------------

2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。

---------------------------------------------

2016.06.29

建物の構造

ご観覧頂きありがとうございます。

第1工事部の佐藤です。

 

今回は、建物の構造について簡単に説明したいと思います。

 

建物の構造は、大きく分けて木造(W造)・鉄骨造(S造)・コンクリート造(RC造)が基本です。

後は、高さや型状、構造強度等で、複合の組み合わせになったりします。

 

【木造(W造)】は1階から3階まで建てる事ができ、主に住宅で使用します。

 

写真1

写真3

写真2

 

木造は使用材として木材を使っているため規格サイズがあり、

基本90cm(91cm)の空間(スパン)で支えたりする必要があります。

ある程度決まった数字の空間の組み合わせのため、建物の型状が決まっており、

柱・壁がない広い空間を造る事が困難です。

そのため、3m60cm位の空間造りとなります。

自重も軽く、加工しやすい事で、住宅に適してる構造です。

 

【鉄骨造(S造)】は使用材に鉄を四角やH型、L型に加工したものを使用します。

写真4

 

1階から、中層・高層までの広いスパンの建物を造る事ができます。(強度計算は必要です。)

四角ビルや、東京タワーの様な三角、ドームの様な円形の建物を造る事が可能です。

但し、最初に検討が必要となり、途中で造り替える事は困難です。

工事期間は短く、工場加工さえできれば現場組み立てと取付けのみなので、ある程度短い期間で完成します。

工場やマンション等に使われ、住宅でも4階、5階建てや広い空間が必要なときに使用されます。

 

 

【コンクリート造(RC造)】はコンクリートと鉄筋を組み合わせたもので、

1階から中層・高層の建物を造る事が可能です。

形状も自由自在ですが、コンクリートが液体に近いので固まるまでに期間が必要になります。

工事期間が長くなり、費用等も結構かかります。

住宅でも大スパンの建物や地下付の物、外観デザインを付ける時などに使用する構造です。

ちなみに高層ビル、超高層ビル等はS造、RC造の複合が多いですね。

 

 

当社は、低層(1F~5F程度)の住宅を得意とした工務店です。

御相談があればお気軽にお問い合わせください。

 

 

プランのご相談もお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

 

---------------------------------------------

2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。

---------------------------------------------

 
 

 

2016.06.08

さあ!夢のマイホームを建てよう!

マイホームを建てる時にかかるお金の話・その1

(土地を持っている場合)

不動産・住宅ローン担当の西久保です!

今日は、「さあ家を建てよう!!」

 

家を建てる イラスト

 

となった場合に、設計・建築費等は見積りを取れば

すぐに「なるほど、これくらいかかるのか!」

と、わかるのですが、それでは他にどんな費用がかかるのか。

ケースバイケースですが、あくまで、簡単にイメージできるように、

厳密性を無視して、一般的なお客様を想定した、

ざっくりとした金額を挙げてみようと思います。

 

悩みイラスト

 

 

①    地盤調査、改良費用・・・約50万円(これはあたりのつけかたが難しい。

けっこう場所によって違うので工事担当者に相談が必要です。)

②    保証料・・・2000万円ぐらいの借り入れに対して45万円くらい。

      (ただし、金利に組み込めたりもします。)

③    火災保険料・・・10年ぐらいの設定で約30万円

        (もちろん内容で少し変わりますし、年数を減らすことも可能です。)

④    登記費用(表示登記を含む)・・・約25万円

     (表示登記は土地家屋調査士さん、その他の登記は司法書士さんがされます。)

⑤    銀行事務手数料・・・約5万円

          (銀行も金利だけじゃないですよ。)

⑥    印紙代・・・約5万円

(各種契約書に印紙を貼る必要があります。)       等

 

 

この六つを足しただけでも約160万円になります。

ということはその方によってまちまちですし融資に組み込むことも可能ですが、

だいたい160万円くらいからは建築費用とは別に必要になるということです。

全体の費用からすれば、大きくないかもしれませんが、厳密にいえば他にも必要ですし、

実際は、ちょっとした家電や家具、カーテン、引越し費用など

それ以外の出費もあるでしょうから注意が必要です。

 

160万円から200万円の余裕は最初にみておいてください。

住宅ローンと自己資金のバランスを最初にしっかり押さえて、

安心して、夢のマイホームづくりをご家族で楽しんでください!!

 

家 イラスト

 

 

プランのご相談もお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

---------------------------------------------

2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。

---------------------------------------------

 

 

 

2016.06.02

省エネ住宅について

こんにちは第2工事部の江川です。

 

今日は今話題の省エネ住宅について、快適な家を建てるための3つの条件について説明したいと思います。

 

まず省エネ住宅とは、家の仕様を良くして快適に、そしてエアコンや設備機器の負担を減らして家から発生するCO2を減らしていこうという目的で作られている住宅です。

そのために大きく影響するのが次の3つの部分になります。

 

○窓

12

 

窓は外の空気と直接接する場所なので、その部分の性能を上げることで、結露防止や断熱効果のUPにつながります。高性能の遮熱ガラスや樹脂製のサッシなど、メーカーでもいろいろな商品が出ています。

 

○断熱材 

34

 

その名のとおり家の壁や床、天井の中に充填されて、家の防寒の役割をする部分の材料です。

この部分の仕様を良くすることで一気に室内は快適になります。グラスウールや吹き付け断熱、新聞紙を細かく砕いたセルロースファイバーという高性能の断熱材もあり、製品や材料の厚み、密度によっても変わります。

 

○設備機器(太陽光・高性能給湯器)

56

 

設備機器の効率性UPや自家発電がCO2削減に貢献します。

 

 

以上が快適な家づくりのための3つの条件です。ぜひ家を建てる際の参考にしていただければと思います。

 

 

プランのご相談もお気軽にどうぞ!
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp  まで!!

---------------------------------------------

2016年4月14日に熊本県熊本地方を震源として発生した、
熊本地震で被害を受けられた皆様、ならびに全国のご親族の皆さまに、心よりお見舞いを申し上げます。
一人でも多くの方のご無事と、一日も早い復旧をお祈りいたします。

---------------------------------------------

月別アーカイブ

pagetop