BLOG
2023.11.22
目隠ルーバー
こんにちは!
工事部の大岩です。
本日は外部の目隠しルーバーについて話します。
ルーバーとは、細長い羽板(はいた)を隙間をあけて平行に並べたもののこと。
別名、「鎧戸(よろいど)」「ガラリ戸」とも言われます。
主に日除け・雨除け・通風・換気・目隠しを目的に
様々な場所に使われています。
外観の見た目も大胆になりかっこよくなると思います!
最近急激に気温が下がり寒くなってきていますので
皆様体調管理に気をつけて今年も後1ヶ月ほど乗り切りましょう!
今後とも宜しくお願い致します。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.11.15
鉄板焼 五山望 / ホテルグランヴィア京都
こんにちは。
食欲の秋ということで、
先月、京都駅に直結しているホテルグランヴィア京都の15Fにある
『鉄板焼 五山望』にランチしてきました。
窓際の席をご用意いただけたので、お店の名前の由来通り、
京都駅の北側の展望がとても良かったです。
今回予約したプランは・・・
【鳥居】国産牛フィレ、オマール海老、帆立貝柱の鉄板焼など全9品(平日限定)
・本日の先付(お芋餡?の最中 キャビア添え)
・鰹の炙りと柑橘「直七」のヴィネグレット 九条ネギのソース
・本日のポタージュ(今回はカボチャでした)
・オマール海老と帆立貝柱の鉄板焼 茸のブルーテとアメリケーヌソース
・国産牛フィレ肉(70g)の鉄板焼 山葵 ガーリックチップ
・焼野菜
そして、サラダ、ご飯、味噌汁、香の物と続き、ラストは・・・
・デザート(クリームチーズアイス シャインマスカット・ブルーベリーのジュレとともに)
最初から最後まで、美味しくて綺麗なメニューばかりでした!
目の前で料理して頂いたコックさんも
気さくにお話をしてくれて気配りも最高です。
お気が向きましたら、京都まで足を運ばれてはいかがでしょうか。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.11.01
大塚美術館
こんにちは。コーディネーターの遊木です。
本日はおすすめの美術館をひとつ紹介します。
徳島県にある大塚美術館をご存知ですか?
実はこの美術館に置いてある絵画は、全てレプリカなんです。
そのため、普通の美術館は撮影禁止だったりするのですが、
大塚美術館は全て撮影OKです!
あの有名なモナリザや真珠の耳飾りの少女、
ムンクの叫びもありました。
是非探してみてください。
家具が好きな方はご存知かもしれません。
タリアセンという照明やパントンチェアなど、
有名家具が所々に置いてありました。
館内はとても広く、全て回るのに5時間ほどかかりました。
とても疲れましたが、芸術の秋を味わいました。
体力があるときに是非一度行ってみてください!
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.10.25
名古屋に行ってきました!
先日名古屋に行ってきました!
有名なあつた蓬莱軒の本店にひつまぶしを食べに行きました
写真1
実はあまり鰻が苦手で、初めてのひつまぶしだったのですが…
とっても美味しかったです!!
本店近くの熱田神宮に行ったり、
陶磁器で有名なノリタケの森にも行きました!
ノリタケの森ではお皿やマグカップなどに
自分で絵付け出来る体験コーナーがあり、
時間も余裕があったので体験してきました。
お皿やマグカップは無地のものと、絵の苦手な人用の
下地付きのものが用意されていました。(下地は焼くと消えます)
私はせっかくなのでと無地のマグカップを選びましたが
描いては消し…の繰り返しで
かなり時間が掛かりました…!
1ヶ月ほどで焼き上がった完成品が届きました!
用意されている絵の具の中に焼きが入ると色が変わるもの
(紫→ピンク色、青→紫色)があったのですが、
本当に色が変化していて面白かったです。
急に寒くなり始めましたが、このマグカップで
暖かい飲み物を飲んで乗り越えようと思います!
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.10.11
有馬温泉
初めまして1月に入社いたしまた経理の森と申します。
10月の連休に一泊二日で有馬温泉に
親子3人でプチ旅行に行ってきました!
有馬温泉といえば神戸の人気観光スポットで
1400年の長い歴史ある温泉地で豊臣秀吉も愛した温泉で
鉄分と塩分を含んだ赤茶色の泉質の(金泉)と炭酸を含んだ
無色透明の(銀泉)の2種類のお湯が沸いている
温泉地となっているようです。
さて温泉といえば温泉街ブラリ歩きをして
食べて飲んでお決まりコースを満喫してきました♪
最後に…今回のプチ旅行は娘たちが用意した
私への誕生日プレゼント旅行でした
ありがとうって嬉しかった気持ちと後少しで紅葉しそうな
景色を想像しながら有馬温泉を後にしました。
最後までみていただきありがとうございました♪
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.10.04
そうだ、京都に行こう
と、どこかで聞いたCMのようですが、京都に行ってきました。
今回はnol kyoto sanjoにお邪魔してきました。
かつて酒蔵の販売所だったところをリノベーションしたようで
作りも町家風でかつ、内装は今時の感じで
あーこんな風に内装仕上げたら楽しいかなーと思いながら見ていました。
部屋にミニキッチン・洗濯機があるからちょっと長居したくなりました(笑)
実はホテル巡りが好きでして、いつも内装仕上げとか
収まりを見て勉強しております。
(職業柄見てしまいますが、本来はこれでは楽しめないとも思っております。)
それと、食べるのも大好きで最近おなかの肉が増えていく一方で
少し瘦せないとだめだなーとも思っています。
(書いてはいますが、全く行動とはかけ離れています)
ランチから始まりもう食べれません位食べまわってきました。
最終日は、軽めのランチをして甘―い物を少し堪能して帰路につきました。
帰り道に出町ふたばの名代豆餅を買って帰ったのは秘密です(笑)
皆様も、建物を見る機会があればこんな感じにしたいなとか、
自分の家をこんな風にしたいなーと思いながら
見てみると楽しいかなーと思います。
そんなお客様の願いをかたちに出来るよう日々精進してまいります。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.09.27
孫
こんにちは 工事部の松本です。
まだまだ暑い日が続き 体調の管理には気を付けたいと思います
話は変わりますが
私の孫の話です。
二人おり 上が現在中学1 年生
下が現在小学校4年生
現在スケートボードに夢中です。
2年ほど前から始め いつか飽きると思っていたのが
ほぼ毎日スケートボードの練習をしており
各地のスケートボードパークに通っています。
月に1.2 回小さな大会から大きな大会に参加しています。
大会に出場する為に 遠いところでは
東京・神奈川・新潟・三重・広島・山口・福岡まで
キャラバンをキャンピングカーに改造し
車中泊をしながら転戦しております。
二人とも小さな大会では優勝しております。
孫の楽しそうな顔 苦しそうな顔 必死な顔 緊張した顔
悔しくて泣いている顔
いろいろな顔を見せてくれます。
なかなか遠征が多く 金銭面で苦しい思いをしています
特に遠征費用が大半でボード等備品はスポンサーから
頂くので助かっておりますが
過激な練習でスケートボードも10日~2週間で折れてしまいます。
怪我が多く 骨を折る程度のけがは当たり前で
いつも帰ってくるまで妻と二人で心配してます。
二人とも負けん気が強く 必ずオリンピックに出て
金メダルを取るんだと話してくれます。
そんな孫を見て こんなに熱中になれる
スポーツに出会えてうらやましく思います。
私も来年初めには62歳になります
元気なうちに引退し 孫と一緒に
各地を転戦するのも楽しいかなと思っています。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.09.13
ついに完成!
こんにちは、工事部の松田です!
まだまだ暑い日が続きますが皆様体調崩したりしていないでしょうか?
これからも十分きをつけて水分補給をしっかり取っていきましょう!
さて、今回は私の前回のブログ(1月25日)に投稿した
豪邸が完成しましたのでそのことについて書かせていただきます。
いろいろとこだわって出来た所をご報告したいと思います!
外観は正面から見える所は全面的にタイルで仕上げました。
タイルの商品もお施主様と何度も打合せしお気に入りの
大判サイズの商品で一面貼っています。
続いて玄関は広いアプローチを通ってこれまた開放的な広い玄関ホール
天井部の間接照明を設置して明るくしてくれています。
そしてそのまま直線的な動線でリビングへ
大きな吹き抜けは日中は太陽の明かりが沢山入ります、
また日が暮れるとデザイン的な照明器具が温かく照らします。
吹き抜けの照明器具はテラスからも眺められます。
また階段もLDKから直接2階へ上がれるようになっており
開放的なオープン階段で上がり易く巾も広く取っています。
キッチンにもこだわりが!
センターキッチンとなっており
同じ仕上げ材を取り入れそのまま
ダイニングテーブルへと続く形にオーダーメイド!
いかがでしたか?
弊社の標準仕様では無いのですが
オプションでひとつひとつお客様のイメージしたものを
商品提案したり同時にお客様もいろんな情報をもって商品を選んだりと
私たちにとっても良い勉強になりました。
ぜひ皆様もお家を建てる際にはいろんなイメージをもってご相談ください。
お客様の理想となる形を一緒に作れる事を
楽しみにこれからも家づくり出来ればと思います。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.09.06
珪藻土の魅力
こんにちは!工事部の比企です。
まだまだ残暑が厳しいですね。気温の変化も相まって、
より体調管理に気を使っているこの頃です。
さて今回は珪藻土のご提案をさせていただきます。
市販の物もありますが、今回は笑緒一さんの深呼吸という商品を
ご紹介させて頂きます。
調湿機能はもちろん、生活臭にもかなり強く、
ごみ箱付近や玄関に施工すると臭いが気にならなくなります。
セルフクリーニング機能もあり霧吹きできれいになります。
ぜんそく持ちの方も安心な100%自然素材になります。
加えて、珪藻土業界初の新型コロナウイルス不活性化99%を立証されました!
ランドリールームに施工させていただきましたが、
洗濯物がすぐに乾いて臭いもしません!とご評価を頂きました。
一度ご検討いただけますと幸いです。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.08.30
自分が家を建てるなら取り入れたい間取り
こんにちは。広報の花輪です。
最近、新築のお家を撮影させて頂く事が増え
最近の間取りの流行りを肌で感じております。
そこで、自分がもし家を建てるなら
こんな間取りを取り入れたいなぁ…と
思う間取りを集めてみました。
リビングの吹き抜け
やはり吹き抜けのあるお家にお邪魔すると
解放感が違いますね!気持ちが良いです!
キッチン横にダイニングテーブル
こちらも最近よく見かけるレイアウト
うちはキッチン前にダイニングテーブルなので
食器の配膳やご飯のおかわり、ソースやマヨネーズを取りに行くとき
ぐるっと回らないといけないので私は常々不便だと感じています…。
キッチン横なら横にスライドして行くだけなので
もし私が家を建てるなら、
キッチン横には、ダイニングテーブルが置ける場所を確保したいと思います!
ファミリークローゼット
通称ファミクロと言われる家族みんなのクローゼット。
普通は洗濯物を畳んだらそれぞれの部屋に持っていかなければならず
母としては毎日面倒です…。
ですが、ファミクロがあれば一か所にしまう事が出来て楽!
そして理想は、隣の部屋がランドリールームで
ランドリールームで洗濯、乾燥、畳むまでが出来て
隣のファミクロで服を収納…だと、とてつもなく家事ラク動線!
この動線をお客様の新築のお家で拝見するたびに
良いなぁ~!素敵だな~!と感じます。
他には…
・寝室には間接照明を取り入れたい
・シアタールームを作りたい
・パントリーを作りたい
・シューズクロークを作りたい
・ニッチ棚を採用したい
・収納は多めに作って収納家具を置きたくない
・猫に優しい家にしたい
などなど…書ききれない程やりたい事が
まだまだたくさんありますね(;^_^)
お客様のお家を拝見する度に
この間取り素敵だな~!とよく惚れ惚れしてしまいます。
お客様のお家の写真や動画を、
これから家を建てるお客様に参考になるような魅せ方を
これからも頑張っていきたいと思います。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.08.23
暑さ対策
こんにちは!経理部の畑です。
お盆を過ぎても、暑さが続いてますね。
電気代が高騰している今の時代、夏場のエアコンの節電方法を紹介したいと思います。
・性能の良いエアコン
近年はエアコンの性能が上がり、少ないエネルギーで
部屋を冷たくすることができるようになった為
エアコンの電気代は年々安くなっています。
古い型は電気効率が悪いので、新しい型に買い替えると
電気代が安くなるという話はよき聞きますね。
・冷房時の省エネ推奨温度は28℃です
エアコンの設定温度は消費電力に大きく関わり、
冷房時は設定温度を1℃高めに設定すると、
約10%の節電効果が得られます。
・風量は自動運転に
エアコンの冷房は自動運転を利用して
一気に温度を上げてしまうのが効率的です。
弱運転を選択すると部屋を冷やすのに時間がかかり、
結果として光熱費が割高になることも。
・風向きは水平に
冷たい空気は部屋の下の方に溜まります。
水平に風向きを調節して、冷たい空気が
部屋の中を循環するようにしましょう。
・フィルターはこまめに掃除を
フィルターにゴミやホコリが溜まると冷暖房効果が弱まります。
その分、無駄な電気を使うことになり、
電気代で5~10%も損をしてしまうと言われています。
フィルターは2週間に1回のペースで掃除するのか理想的です。
年々暑くなってきている日本の夏。
電気代は高くなる一方ですが、エアコンを効率よく使用して
暑い夏を快適に過ごしましょう。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.08.09
リクシルキッチン・リシェル
こんにちは
スズホーム工事部の西森です。
8月に入り 毎日 驚異的な暑さですね
少し前の話ですが・・・キッチン『リシェル』の体験会に
コーディネーター4名で参加させていただきました(^^♪
リクシルキッチンの中でも一押しの『リシェル』
ここでいいところを少しご紹介★
① 熱やキズに強く、お手入れが簡単な美しい
セラミックワークトップが選べる!!
高熱のフライパンや鍋などを直接置いても、変形や変色が起こりにくい丈夫な素材
また、表面硬度が高いので金属などがこすれても傷が付きにくくなっています
※HP引用
② 下ごしらえや調理、後片付けがしやすいWサポートシンク!!
ワークトップとシンクの間にプレートを設置することができるので
調理の準備や後片付けがとってもスムーズになりそうです
※HP引用
③ 軽い力で楽に開く、らくパッと収納
テコの原理を応用して、軽い力で楽に開けるように設計
扉が前に倒れるので立ち位置を変えずに取り出せてスムーズに作業できる様です。
※HP引用
その他、いいところが盛りだくさん詰まったキッチンになっています(^_-)-☆
そんなリシェルを使って、今回は
ブロッコリー・ベーコン・玉ねぎの具材たっぷりな
「グラタン」をみんなで作りました!
学校の調理実習の様に先生がいて、丁寧に作り方を教えていただきました★
作ることに集中していて、
キッチンを使っている写真を撮り忘れていました(´;ω;`)
実際、リシェルを使い調理してみて
特にWサポートシンクの使いやすさに惹かれました
体験会を定期的開催されているようですので、
皆さんも機会があれば是非ご参加されてはいかがでしょうか☺
もう少しでお盆になりますが、暑さはまだまだ続きますので
体調には十分にお気をつけください
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
月別アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月