BLOG
2013.07.31
アイカ現代建築セミナー
こんにちは!
先日、アイカ工業主催のアイカ現代建築セミナーに行ってきました☆
施工の勉強も大切ですが建築に関わるものとして、設計も大切!!
その中で最先端を走る方々のお話は非常に勉強になります(*^_^*)
今回の講師は、建築業界だけでなく他分野でもそして世界でも
有名な安藤忠雄さんでした。
テーマは『生き残りを賭けて』。
タイトルを見て、建築に携わる人々、企業がどのようにして生き残るか。。
という内容かと思ったのですが、そんな世界の狭い話ではありませんでした^^;
今の日本。そしてこれからの日本。
ご自身の建築をやり始めた時の話や、設計した建築に交えながら
わかりやすく今後の日本に必要なことを提示されていました。
個人の自立、何事にも諦めずやり続ける根性、挑戦する心。
。。。と書いてしまうとただの体育会系の文句みたいですし、
言わなくてもわかってると思う方もいるかもしれませんが、それを
実行できるかどうかが大切だとひしひしと感じました!!
そして、地元大阪に対する愛情もひしひしと・・・♪
自分ももっと何かできないか・・・そう考えさせられる時間になりました^^
2013.07.25
神路住宅(4)
こんにちは!!
久々の神路住宅の現場についてです☆
前回は屋根組までの現場をお届けしてました(*^_^*)
今回は耐力壁・小屋組みです!!
耐力壁とは、真上からの重さには柱で支え、横からの
力にはこの耐力壁でお家を支えます。
よく見るXの筋違も同じ役目ですが、神路住宅では構造用合板を
耐力壁として使っています!
そして小屋組み。
小屋組みというのは屋根の形状を作り、屋根からの荷重を
柱や壁に伝達させる骨組みです☆
どちらも構造的にとても大切な部分です!
チェックも念入りに(>_<)
建築確認申請の中間検査も行われる、節目でもあるんです◎
次回はいよいよ吹付断熱の施工方法をお伝えします♪
・・・そこであるスタッフに大惨事(?)が。。。
何が起こったかは次回ブログにて<m(__)m>
現場でふと見上げたりしたときに躯体から漏れてくる光が
とんでもなくきれいだったりします(*^_^*)
2013.07.22
スズホーム交流会♪
こんにちは!
今日も暑い一日でしたね(>_<)
先週土曜日は、スズホームに関わってもらってる業者さんを
集めて、ビアガーデンに行ってきました♪
大工さん、業者さん、メーカーさん・・・。
総勢約120人くらいの規模での開催となりました!!
これだけ集まるとすごい迫力(*^_^*)
普段、お話できない方々と交流ができる、とても貴重な
夜でした(^^)/
和気合いあいと楽しかったです!!
やはり、お酒の力は偉大です。。。笑
2013.07.17
twitter始めました♪
こんにちは☆
今週末7月21日は参議院選挙ですね!
今回からネット選挙も始まり、情報を得やすくなったことで
選挙への関心が高まることが期待されていますね(^^)/
海外では結構前から利用されていたようですが、
日本でも効果があるのかどうか、個人的に注目してます!
はやり、どの業界も時代に沿った動きを上手に取り入れていくことは
大切ですね☆
・・・というわけで、スズホームも時代に合わせて(?)twitter始めました!!
ちょっと出遅れましたが、これからどんどんみなさまにとって有益な情報提供が
できれば、そしてもっとスズホームを身近に感じていただければと思います(*^_^*)
ぜひ、お気軽にフォローしてください♪
宜しくお願いします◎
https://twitter.com/suzuhome_1
2013.07.11
当たったーーー!!
こんにちは!!
今日の日差しも結構な元気具合でしたね。。。
干上がってしまわないよう、水分補給はちゃんとしたい所です。
こんな炎天下で仕事をしている監督や業者さんが、熱中症で倒れないよう
無事を祈るばかりです(>_<)
先日、監督・松田が事務所に帰ってきて、、、
「ガリガリ君当たってん!!」
大人になっても【当たり】って嬉しいですよねヽ(^。^)ノ
ただ、「これ一本だけ持って交換してもらいに行くのって恥ずかしい・・」
という大人ならではの迷いも(笑)
ちゃんと交換して、暑さに負けず頑張ってください^^
ちなみに、当たり棒の後ろのヘルメットはスズホームカラーです☆
見かけたらぜひ、お気軽に声をかけてくださいね♪
2013.07.09
ケンクリートのご紹介
こんにちは!!
梅雨明け宣言が出ましたね(^_^)
。。。けど、今日の暑さは尋常じゃなかったですね。。
現場から戻った監督、みんながみんな事務所に入った瞬間
「涼しっ!!」というくらい、外は蒸した暑さでしたね。
最近は室内でも熱中症になることもあるようなので、
しっかり水分補給と塩分補給をして、体調管理していきたいですね。
今日は当社でもよく使っている「ケンクリート」のご紹介です♪
「ケンクリート」とは、型紙と顔料だけで絵を描くようにして
タイルや天然石を張り付けたようなデザインに仕上げる工法です。
まずはベースコート(グレーの部分)を塗ります。
この部分が目地になります。
その上に、ハードナーと呼ばれる顔料を塗っていきます。
これがメインの色になります。
そのあと、専用の型押しの道具で押さえるとタイルのような表情が現われます♪
色も模様もたくさんの種類から選べるので、お家の雰囲気に合わせて
玄関まわりのデザインもぜひイメージしてみてください♪
「ケンクリート」HP
2013.07.06
癒される~♪
こんにちは!
今日はお仕事の話は置いといて、ちょっと癒される回です♪
ご紹介するのはスズホーム・設計スタッフ 益田の自宅で
生活するわんこたちです(*^_^*)
問答無用にかわいい!!
思わずなでなでしたくなります。。。(>_<)
まずは1人(?)目、ポーちゃん(12才・女の子)。
特技は鈴鳴らし!!・・・鈴鳴らし??なんと、おやつがほしい時には
鈴を鳴らしておねだりするんだそうです♪
そして、オレオちゃん(4才・女の子)。
とにかく元気いっぱい、いつも走り回ってます!!
家に帰ると仲良く出迎えてくれる、心優しい子たち。
益田曰く、「疲れた時にはこの二人(?)にすりすりすると癒されるー(*^_^*)」
そうです☆
打ち合わせの際、ぜひこの子たちの話を聞いてみてください!
益田が全力で写真をいっぱい見せてくれると思います(笑)
楽しい打ち合わせが、ますます盛り上がりそうですね◎
「はりねずみじゃないよー」
2013.07.02
ミーティング風景♪
月別アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月