BLOG
2019.08.07
建具の調整について
皆様こんにちは。工事部の比企です。
猛暑の続く毎日ですが、皆様体調管理にはお気を付けくださいね。
熱中症は油断すると死に至る病です。
自分だけは大丈夫と過信せず、しっかりスポーツドリンクや経口補水液などで水分補給をしてください。
今回は建具の調整についてお話をさせて頂きます。
弊社で取り扱っている建具は蝶番や戸車で調整可能な商品になっております。
ご自宅の建具がこのように上下片側が枠に当たっていたりしないでしょうか。
こちらは蝶番で調整することができます。
固定ねじを緩め、左右の調整ねじを回し、固定ねじをしめて完了です。
このように枠内に収まるようになります。
いろいろ原因は有るかと思いますが、多くは木材の膨張と収縮で起こる現象になります。
一度お家の建具のチェックをしてみては如何でしょうか。
夏バテにも負けずスズホームは頑張りますよ!!
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2019.07.31
トランシット
こんにちは。工事部の松田です。
梅雨も明けて、毎日ものすごく暑い日が続いていますね。
現場で作業する職人さん達は、水分補給を欠かさず太陽と戦っております!
さて、今日は現場で使用する器具について話たいと思います。
よく、道路で測定しているのを見かけたことがあるかもしれませんが
トランシットといいます。
これは、機械の足元にあるポイントから望遠鏡を覗いて
遠くの位置のポイントを取り、平行な軸に対して次に決めたいポイントまで
正確に角度が取れる器具です。
言葉で説明するのは難しいんですが
私たちは、何もない敷地の状態に建物の配置を出す時に使用します。
これがまた、器具を設置するのが難しいんです。
こちらも同じ様な器具に見えますが、レベルといって
水平になる様に設置し、望遠鏡を覗いて周りの水平を測量する機械です。
基礎工事中に水平を取る時などに使用します。
同じ様な用途で
こちらは、大工さんや設備屋さんが使う水平器というものがあります。
見た事あるかもしれませんが、何に使っているか知るのも面白いですよね?
ちなみに、昔の建物とかどうやって水平を測ってたか分かりますか?
水平と言う言葉通り、水は常に水平を保つので
水を使って測定してたみたいですよ。
お城の周りに堀があるのは、正確に石垣を水平に積む為だった様です。
勉強になります。
皆さまも、熱中症にはお気をつけてください。
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2019.07.03
湿気対策
初めまして、工事部の寺田です。
スズホームにお世話になって早3年が経ちました。
今後ともよろしくお願いいたします。
梅雨の時期になりました。
雨の日が続いており、室内のジメジメ感も増していると思います。
雨の日に窓を開けての換気もためらいますよね。
私はキッチンと浴室の換気扇を常に回していますが。
そこで、少し調べてみると、
炭や重曹を部屋に置くと除湿効果があると知りました。
花見などバーベキュー資材で余った炭があれば
ちょっとした器に入れて室内に飾ってみてはいかがでしょうか?
消臭効果も期待できるみたいです。
(写真引用元:http://www.sumipower.com/cargo/monsoonkago.htm)
重曹に関しては、除湿・消臭に加え掃除等にも使えるみたいですが、
保管上、注意が必要です!
重曹は湿気を吸収して固まり易いという性質があります。
保存するときには、密閉して直射日光に当たらない場所においてください。
この記事により、重曹を今後使用することは無いかなと感じております(笑)
まだしばらく雨の日が続きますが、心は晴れやかにいきたいものです。
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2019.05.29
コンセント
こんにちは、工事部の佐藤です。
家を建てる時に、考えて欲しい電気のコンセントについて書きたいと思います。
コンセントは、後でココに欲しかった・・・取付け出来ますか?との声を時々聞きます。
基本的に壁の内部で配線する為、出来上がり後に取付する時は
壁、天井を壊してやり直す大工事になりやすくなる為と
壁の外に露出配線、もしくは、延長コードと見た目等で問題になりやすい工事です。
各小部屋は、入口付近か物入れの扉付近に1箇所(掃除用)
この辺だと後で物で隠れる事が少なくなります。
机、ベッドの配置のところに1・2箇所
部屋の対角で有ると模様替えもしやすいと思います。
LDKは、キッチンの上部に1箇所(カップボード廻りに1・2箇所)、ダイニングに1箇所
リビングは、TV等のAV機器用と別に1・2箇所有ると便利だと思います。
後は、玄関口か階段入口付近の廊下に1箇所と、玄関近辺の物入れ内部に1箇所有ると、
自転車、掃除機の充電用として使用しやすくなると思います。
当然、差込口数や高さ等は、器機の使い方や配置場所、数で検討する必要があります。
お客様で、後悔されてるのが、キッチン上部と玄関周辺の物入れのコンセント。
最近増えてきました。電気器具の使用と充電器の配置だと思います。
便利になる分、電化製品の使用が増え、コンセントが必要になっているのだと思います。
多少の追加でも、後で増設または、改築となるよりは安くなると思いますので
当社のスタッフに御相談してもらえると、提案等でお答えさせて頂きます。
お気軽に御相談ください。
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2019.03.27
この時期おすすめのカフェ
こんにちは営業部の川東です。
徐々に暖かくなってきたこの季節。
私がたまに行くおすすめのカフェレストランを紹介します
場所は、中央区にあるマンションのテナント二階にあり、
季節感を感じられるお店です。
テラスは床から天井までフルオープンになり、店内からは隣接する高津神社の桜を見ることができます。
普段から雰囲気のいいカフェですが、特にこれからの季節、絶好のロケーションで夜桜を見ながら食事ができるお店です。
大きく開かれた窓の外でライトアップされた桜は男の私でもオッ!と思う程、綺麗な色をしていて、おすすめです。
自分の家にも開放感に溢れるフルオープンのテラスがあり季節を感じられる住まいにしてみたいものですね!
普段とは違う夜桜で楽しんではいかがでしょうか?
URL: http://www.grove-cafe.com/
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2019.03.20
飯テロ
こんにちは、今週は西田が担当します!
最近は、寒さがまた戻り、花粉にやられ
私は家で引きこもりたいと最近はよく思います。
目のかきすぎは目が小さくなる原因になりますので(西田説)
特に女性の方!ご注意くださいね。
今回のブログは、飯テロ!
飯テロとは:食欲をそそる料理や食べ物の画像をweb上にアップし、見る者を空腹感で悶えさせるテロ行為
どんどんご紹介致します!
行きたい!と思ってもらえたら幸いです。
第1出場者
【大衆寿司居酒屋 穴場】
私、お寿司が本当に大好きなんです。三食お寿司の経験ありです。
そこで見つけたのが、穴場中の穴場。
分かりますか?ネタの大きさ!
この量でお腹いっぱいになります。
本当に美味しくて、噛みしめました。。。
お寿司以外にも、たくさんのお料理があり、ついついたくさん手を出してしまいます(笑)
店舗が3店舗あり、30代前半までの若い人がとても多く、常に待ち時間が生じるお店のようです。
第2出場者
【とんかつ ひろ喜】
ここはですね、いつも満席いつも並んでいる
通りがかりの人が「ここ気になる!」で有名のお店です。
私も親から聞いて行ってみました。
2時間半待ちました、寒かった。。。
こんなに並んで食べたいそのお味は!!
エビフライ!エビフライ!!!!大きすぎる!
そして隅々まで食べれるおいしさ、私はエビの足が香ばしくて美味しくてびっくりでした。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270305/27086945/
第3出場者
【食堂カフェ potto】
ふら~っと立ち寄ったランチ。4店舗あるそうですが私は関目店へ
1階はキッズでも自由にくつろげるとってもママさんに優しい空間になっており
実際、ママさんランチ会が開かれておりました。
メニューは洋風がメインで、豊富すぎて選べません!
ランチもディナーもやっており、両方経験済みです(笑)
注文した料理のどれもが美味しく、順位は付けれません、とっても落ち着ける場所でした
http://www.potto-has.com/#4Page
第4出場者
【牛たん焼き 仙台辺見】
本当にたまたま見つけてしまったこの宝庫。
大通りにあるので行きやすいですよ。
牛だんのお店ってあんまりないですよね?私は大好きなので即入店。
ハンバーグもあるとのことで欲張りのハーフ&ハーフ
やはり仙台牛たん!弾力があるのに噛み切れる!
でもね、仙台の味でした、ちょっと辛いんです。コショウ辛さなので、
お水が沢山必要ですね。(笑)
ハンバーグも負けじと、本当に美味しかったです。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27093745/
第5出場者
なななななんと!!!!!
最高に美味しい唐揚げ!!!!!
手作り唐揚げではないですか!!!!
一体だれが作ったのか調べてみました。。。。
私でした!!!!!!爆笑
すいません、でしゃばりました。
美味しくできたので載せちゃいました
場所:わたしんち
次回のブログもお楽しみに~!!!
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2019.03.06
住宅ローンアドバイザー
こんにちは!
設計部の西沢です!
今回は、最近僕が受けにいった住宅ローンアドバイザーの講習についてです。
おそらく、みなさんがお家を建てる際に
絶対にぶつかる壁が住宅ローンだと思います。
そんなみなさんに寄り添い
的確にアドバイス、情報提供をするのが住宅ローンアドバイザーの仕事です。
講習も2日間に分け、基礎編と応用編とみっちり受けて、
2回テストを行い基準点に達していれば、住宅ローンアドバイザーと認定されます。
基礎編では、住宅ローンが初心者でもわかるように
住宅ローンの仕組などを説明してくれます。
今までなんとなく理解していた部分が基礎を学ぶことでより理解が深まった気がします。
応用編では実際に計算して、どのタイプの住宅ローンがいいかを
演習問題を通して考えたりなど、細かい部分を学べました。
少し難しくついていくのがやっとでしたが…。
こちらの教材をもとに2日間講習を受けて行きます。
かなり分厚く、2日間の量ではないと思っていましたが、
以外といけるものですね!!
まだ、合格は発表されていませんが、
今回講習を受けて得た知識で、
住宅ローンでお困りのみなさんの力になれたらと思います。
住宅ローンは返せるローンで借りるのが一番大事だそうです。
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2019.02.22
IOT住宅
スズホームの江川です。
今回は今話題のIOT住宅について書こうと思います。
IOT住宅とは、Internet of Thingsの略です。
ものをインターネットでつなぐという意味ですが、今実際に実現しているものでは、
・帰宅前にエアコンをつけて部屋を暖めておく
・照明、TVの操作
これを外出先などから携帯で操作できるというようなものです。
更にスマートスピーカーという対話型の音声スピーカと上記の機器のリモコンや操作アプリと連携させれば、室内で音声操作だけで機器を操作することもできます。
“オッケーGoogleエアコンをつけて”
“オッケーGoogleTVをつけて”
など
今回僕もこのスマートスピーカーを購入して家で使ってみました。
左がスマートスピーカー、右がスマート家電コントローラーです。
右のリモコンに家の家電のリモコン(赤外線タイプ)を登録させてからスマートスピーカーとスマート家電コントローラーを設定で繋ぐと、“スマートスピーカー→スマート家電コントローラー→各家電(赤外線が届く範囲で)”という形で指示が行き、家電が操作できます。
設定はちょっとめんどくさかったんですが僕の家もTVとエアコンをつないで実際に使ってみました。
“オッケーGoogleTVつけて”
“オッケーGoogleエアコンつけて”
つきました!エアコンのほうはちょっと画像わかりにくいです笑
また今回は赤外線タイプのリモコンの例ですが、BluetoothなどのWi-Fi環境のタイプの家電・機器でも操作アプリと連携して操作することもできます。その場合は、“スマートスピーカー→Wi-Fi操作アプリ”という形で音声操作が可能です。
このように音声やリモコン操作で家電を制御、操作できる仕組みが今住宅業界でも広がっています。
僕の家は後からスマートスピーカーとスマート家電コントローラーを買っただけですがそれでもかなりできることはありそうです。ただ、これを新築住宅建築時にIOT対応の材料を組み込むと(シャッター、玄関ドア等々)、
・電動シャッターを音声操作
・電動カーテンを音声操作
・玄関ドアを携帯で解錠
・帰宅前に携帯からお風呂に湯をためておく
・宅配ボックスを外出先から確認、操作
など操作の幅がかなり広がります。
“おはよう”の一言でシャッター・カーテンが開いて照明がついて音楽が流れだす、みたいなこともできるようです。
これからこのような仕組みがどんどん取り入れられ住宅の仕組みも変わっていくと思います。
まだまだできることはたくさんありそうなので、僕も今勉強中ですが、新築検討中の方や興味がある方は一度調べてみていただければと思います。
—————————————–
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————–
2019.02.06
住まい給付金のこと
こんにちは、建築事務の西田です。
本日のブログは、お家を建てられた方へのお得な情報をお伝えします。
思い切って新築を購入して、出費が多いな~、せっかく固定資産という家を買ったのに
なにかお得なことはないかなーと考えているあなたに!!
【住まい給付金】はご存知ですか?
住まい給付金とは、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。
消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円を給付するものです。
なななんと!!!!!!最大30万円!50万円が給付されるという、絶対に見逃してはいけない制度!!!!
※収入額や個人個人によって給付額は異なります。
申請するしかない!!!もらえるものはもらっておこう精神(大阪人ですね。)
なので、新築をご購入されたあなたへ、必ず申請をお願いします。
申請に必要な書類を集めることはとても面倒に感じますが、
給付金のためです、是非申請してみて下さい。
もっと詳しい説明や、必要書類の詳細は全て下記HPにて記載されておりますので、
ご活用ください。
http://sumai-kyufu.jp/
犬のいる家。いいですよ。
—————————————–
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————–
2018.12.26
断熱性能の違い
こんにちは!設計部の出口です。
2018年ももうすぐ終わりですね…。 1年がとても早く感じます…。
今回のテーマは、住宅性能について少しお話したいと思います。
住宅にとって重要なことは、室内を適温に保っていくことだと思います。
断熱材料によって、室内の温度の差を少なくすることが出来ます。
昔の仕様の住宅・現代の仕様の住宅・これからの仕様の住宅の断熱性能を比較してみましょう!
サーモカメラでの撮影で、どれだけ室温の差があるのか一目瞭然ですね!
廊下やトイレなどで、寒くて体が震える方もいたのではないでしょうか。
新しくなるにつれて、断熱性能も上がり、光熱費も安くなっており、お得になります!
お家の中で室温差があると、体に負担をかけてしまい危険な状態に陥ることが多いそうです。
事前に対策をすることはとても重要ですね…。
ちなみに私の家はとても寒いです。。
2019年も頑張っていきたいと思います!
皆様、よいお年をお迎え下さい!
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2018.10.24
木造建築の構造について
こんにちは!工事部の松田です。
みなさん、家を買われる時に中の構造はどうなっているのか
考える事ってあるんじゃないでしょうか?
今回は、私たちが一番よく施工している木造建築の構造について少しお話したいと思います。
「えっ、柱と梁が組み合わさって出来てるんじゃないの?」
と一般的には思われていると思います。
間違いではありませんが、それだけでは建物としては弱く
地震などの災害には到底耐えることができません。
木造の建築物は柱と梁の接合部が強くないので
それらを繋ぎ合わせて面として揺れに抵抗する為の耐力壁を設けます。
耐力壁には筋交い(柱間を上部と下部ナナメに支える木材を入れる)や
合板(柱と梁を一つの面にする)があります。
「じゃあ、いっぱい耐力壁を作ればいいんじゃないの?」
これは間違いです。
たしかに強くはなりそうですが、家中壁だらけでは間取りもへったくれもありません。
耐力壁の位置や数は設計士さんによって
建物の大きさ、形に合わせてバランスよく配置されているのです。
これから住宅購入をお考えの方、少しでも参考になりましたでしょうか?
弊社では「MIRAIE(ミライエ)」(住宅用制振ユニット)の設置も推進しております。
是非検討してみてください。
では、また。
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————–
2018.10.03
台風災害に備えて今できること
こんにちは!
建築事務の西田です。
最近、台風が何度も直撃や、接近している中、災害の中で一番、予想がしやすい、対策の猶予がある台風
災害を防ぐ為に、どういう対策ができるか、考えてみました。
お役に立てれば幸いです。
□家のまわりの対策
・窓や雨戸はしっかりとカギをかけ、必要に応じて補強する。
シャッターの無い窓に×印の養生テープを貼っておられる方もいらっしゃいました。
・側溝や排水口は掃除して水はけを良くしておく。
・風で飛ばされそうな物は飛ばないよう固定したり、家の中へ入れる。
□家の中の対策
・非常用品の確認
懐中電灯、携帯用ラジオ(乾電池)、救急薬品、衣類、非常用食品、携帯ボンベ式コンロなど
・水の確保
断水に備え、お風呂に水を溜めたり、飲料水のストックをしておくこと
□避難場所の確認
・万が一、家にいれない状態になってしまった場合は、お住まい付近の避難所に行きましょう。
学校が多いですね。
・公衆電話
最近では、災害時は電波関係なく無料で通話ができる公衆電話機が多いとのことです。
公衆電話機の場所の確認も必要ですね。
・ご家族がいらっしゃる方は、災害時どこに集合か、ご両親の連絡先をお子様に伝えておくのも一つですね。
・避難時は、手荷物を軽く!重いものを持ちながらケガをしてしまっては大変です。
□非常時の持ち物のよく使われる物
・飲料水、非常食、缶詰、粉ミルク、哺乳ビン、救急医薬品、常備薬、マスク、紙おむつ、生理用品
・現金、預金通帳、印鑑、健康保険証など、身分証明書
・ナイフ、缶切、鍋や水筒、懐中電灯、ラジオ、電池、ロープ、マッチやライター
最近では、防災グッズが数多く販売されており、私も買おうと思っています。
今年2018年は、本当に日本の災害の受ける数が沢山でとても不安に思っています。
でも、一人ひとりが少しでも多く知識を持っていると、その後の災害に大きく繋がると思っています。
私も、知っている知識は発信していきますので、
ブログをご覧頂いているお客様のお力になれたらと思います。
—————————————————————–
お電話でお問い合わせ 0120-887-904 (ハッピーな・暮らし)
メールでお問い合わせ info@suzuhome.jp まで!!
—————————————————————―
月別アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月