BLOG
2023.03.08
兵庫県宝塚市花屋敷荘園1号地の現場紹介
こんにちは!工事部の木本です。
先日、モデルハウスとして上棟しました兵庫県宝塚市花屋敷荘園3丁目1号地の現場をご紹介します。
まだ上棟したばかりなので、中はまだ骨組みが見えている状態となっています。
外壁はパワーボードを貼り、その上から吹付塗装で仕上げていきます。
内部の仕様としましては、床暖房があり、建材・住設はLIXILを採用した仕様となります。
この分譲地は少し高台になっているところに建てており、駐車場横の階段を上って玄関に入る
通常とは少し変わった形となっていますが、その分見晴らしの良い場所となっています。
完成は5月末を予定していますので、その際にはぜひ、モデルハウスをご覧にお越しください。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.03.01
ライブコンサート
こんにちは。工事部の川村です。
まだまだ寒いですが、
もう少しで暖かくなると思いながら
日々頑張ってます^_^
最近はコロナも落ち着いて良かったと思う事がありました。
ライブやコンサートの声出し緩和などがあり
ライブコンサート行きたい衝動が出て来て
特にK-POPアーティストだけですが笑
予定を見てはライブチケットを狙うなどで
楽しみが増えてすごく充実しております。
オタ活しようかと思うくらいですが、
仕事ももちろん一番大事なので、
上手くバランスよく出来る様に頑張ります^_^
これからもっと色々と前と同じ普通な生活が戻って来ると思いますが、
このコロナ期間で新たに得た事もあるので、
上手くバランス良くミックスすればそれもいい事に
繋がると思いながら日々過ごしたいと思います^_^
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.02.22
〇〇が見える家
営業兼施工管理の川東です
先日完成した物件のご紹介させていただきます
テーマがブルックリンスタイルの飛行機✈が見える家
ポイント 建物間口が狭く奥に長い狭小地の3LDKで
お世辞でも良い立地とは言えませんが
中に入ると明るく、開放感があり、狭さを一切感じさせない
お家に仕上がりました。
開放的にスペースをとることで広く見せレンガクロスや建具、
床材をビンテージ感の高い色柄を選定し
ブルックリンスタイルに
居室の内装をネイビーのアクセントクロスで
ブルックリンのダークカラーを選定
ウォークインクローゼットもしっかり確保
トイレスペースはリビングからも中が見えるため、
見える正面の壁はへリンボーン柄 床はコンクリート風
吹き抜け+天窓でかなり明るく開放感UP
TV裏の壁はブルックリン風でレンガ柄に
3階渡り廊下、上下階でのコミュニケーションも可能
3階書庫+カウンターデスク
少しでも面積を最大限に広くしようとした結果の形勾配壁で広々空間に
元々デットスペースの空間をデスクスペースに
3階ホール渡り廊下
カフェのテラス席のイメージ
ブラックアイアン手すりでブルックリンスタイルに
3階の大きい窓からは空港から飛び立つ飛行機が見える
周りに高い建物がないため青い空の広がる
素晴らしい景色を楽しむことができる贅沢さ!
立地や周辺環境を活かすことで、
毎日素晴らしい景色を眺めて暮らせる
細長い立地条件に合わせた空間設計のアイデアは素晴らしく
それを私たちが形にし、お客様が心から喜んでいただく
そんな家づくりをこれからも追及しつづけます
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.02.15
カニを食べに民宿へ行ってきました!
こんにちは!建築事務の影山です。
先週、京都丹後鉄道(丹鉄)という列車に乗り
網野(京都)へカニと温泉を目的にプチ旅行に行ってきました~
前日の雪の影響で電車が遅延していたりと大変でしたが無事到着!!
周りは民宿街で温泉宿がたくさんあり、どこも満室で予約が取れないなか
奇跡的に1室空きがでて行くことができました(^^)
夏は海水浴のお客様でいっぱいになるそうです!
今の季節はカニ料理が食べられてとても豪華な料理の数々に
天然温泉にも入りいい休日を過ごしてきました。
民宿に向かっている途中、近所の子供たちが遊んでいたのですが
大きく元気な声で「こんにちは」と旅行者みんなに挨拶をしていて
すごく気持ちがよく、良いとこだなと思いました。
改めて挨拶の大切さに触れ仕事での姿勢を考えさせられました。
美味しいご飯を食べ温泉に入りリフレッシュができた旅行になりました!
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.02.08
花粉症
こんにちは
早いもので2023年も2月に突入してります
立春が過ぎ
だんだんと暖かくなるであろう
日々への期待が高まるにつれ
今年も花粉の季節が来るのだと
憂鬱になるのは私だけはないはず…(._.)
さらに今年は花粉量が
過去10年で最も多いとの予測も出ており
かなりテンションが下がりますよね
毎年、毎年、
何かいい対策はないか
何かいい対策はないかと
携帯片手に調べるのですが
結局特に何もせず
病院でもらった飲み薬と点鼻薬に
頼りきりになっております
なのに懲りもせず
気がついたら何か対策はないかと
今年も調べましたのでご紹介します!
《舌下免疫療法》
アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を含む薬を
毎日舌の下に投与して、少しずつ
アレルゲンに対する免疫をつくっていく。
免疫ができてくるとアレルギー反応を起こさなくなる、
又はアレルギー反応が微少になるという効果が現れ、
体質改善につながります
花粉症に関しては基本スギ花粉の治療のみとなります
保険適用されるので、かなりありがたいですね!
ただ年単位の治療が必要となり、治療期間が長く
毎日の服用を平均3〜5年行わないといけないみたいです( ´Д`)
《腸内環境の改善》
こちらも最近はよく聞きますよね
人間の免疫に関わる細胞の約60%が腸内に存在するといわれており、
腸内環境が悪くなるとアレルギー反応が起こりやすく、
花粉症の症状も変化するといわれています
R-1やヤクルト1000などの乳酸菌はよく耳にしますよね
ただこちらも長期での体質改善になり
また個人差が大きいので
必ずしも効果があるとは言い難い…
《空気清浄機もしくは加湿空気清浄機》
購入するだけですぐに効果を感じられるのはこれじゃないでしょうか
室内に入り込んでしまった花粉の除去効果が期待出します!
また部屋の湿度が高くなると
花粉が水分を含み飛散しにくくなるので
部屋の加湿も大事な要素となります
しかも最近は自動掃除機能付きの
加湿空気清浄機があり、お手入れがらくになるかも?!
最低でもリビングと寝室に1台づつは欲しいと考えると…
検討するだけで未だ購入には至っておりません…
なんだかんだ結局昨年となんら変わりない
マスクに飲み薬での対策で過ごすことになりそうです
花粉症持ちの皆様
これから数ヶ月、頑張って乗り越えていきましょう
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.02.01
ウォークインクローゼット
こんにちは!
工事部の大岩と申します!
本日は戸建て住宅の収納の一部を紹介しようと思います!
洋服、靴等好きな方が多いと思いますが、
収納をしようとするとタンスやラックなど
部屋に多く置くことがあると思います。
しかし、ウォークインクローゼット(WCL)を一室で作ることによって
収納部屋として服を整理出来ると
すごく部屋がスッキリして見えると思います!
後は玄関にシューズクロークを設けることによって、
靴も並べられて、スニーカー好きな方には
たまらないでしょうね(^^)
本日は収納の快適さについて、紹介させていただきました!
今後とも何卒宜しくお願い致します!!
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.01.25
大きい家
こんにちは。
早いもので年が明けてもう1月が終わろうとしてますね。
最近急激に寒くなってきて昨日、今日と雪が降ってきました!
みなさま防寒対策、体調管理に気をつけないといけませんねー
さて今回は私が担当させていただいた物件のなかで
過去最大の新築工事の紹介したいと思います。
延べ床面積なんと100坪超え!
建物の土台から棟上げまで1週間かかりました
建築中なので伝わりづらいと思いますが、
玄関からLDKに入ると大きな窓と吹き抜けになっており
天井が5m以上あります!
またインナーガレージを抜けるとリビングから眺めることの出来る
大きなテラスがあり日中は部屋内まで
とても明るい日差しが差し込みます(^ ^)
現況は電気配線やガス、水道等の配管工事、断熱材の工事が
終わりましたがまだまだ形になるのはこれからです。
段々と形が出来てきてお施主様も楽しみにされています。
思い通りのマイホームとなるよう今後も
職人さんと共に心身込めて創っていきます!
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.01.18
サッカーワールドカップ
こんにちは!工事部の横山です。
もう気がつけば2023年になりました。
時が立つのは早いですね。
今年はすべてにおいて前進したい年です。
今回は去年のことを振り返りサッカーワールドカップのことを
お話ししたいと思います。
FIFAワールドカップは、みなさんも知っていると思いますが
国際サッカー連盟が主催する、
2022年カタールワールドカップでは今までにない日本の快進撃がありました。
ヨーロッパの強豪ドイツとスペインの2チームを倒すという
ジャイアントキリングをやってのけました。
今までの歴史の中では考えられませんでした。
チャレンジャーの精神、試合に勝つための作戦がよかったと思います。
試合をテレビ観戦していても自分自身かなりのパワーをいただきました。
いつか日本が今年のアルゼンチンみたいに
優勝するような日がくるように楽しみに待っています。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2023.01.14
新年あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
2023年のスタートです!
みなさまはどんなお正月をお過ごしになられましたでしょうか。
私は初詣に橿原神宮にお参りに行ったのですが、物凄い人で入場規制が掛かっており
ここ最近で一番混んでいたような気がします…!
今回は昨年を振り返り、特に行って良かった!と思った場所を紹介したいと思います。
京都市京セラ美術館で開催中の、アンディ・ウォーホル・キョウト展です!
京都に行った際時間が少し空いた為、突発で訪れたのですが本当にとても楽しめました!
写真撮影も一部OKだった為、気に入った作品を撮る事も可能でした。
個人的にダイヤモンドの粉末を使用した作品が、いろんな角度から見る事で表情が変わる為、実際に見れて良かったと一番思いました!
入場者のみしか買えないグッズも沢山販売されており、
私は特に気に入った猫のポストカードを買いました。
『ピエールおじさんに似ている猫』
こちらは2023年2月12日(日)までの開催ですので、ご興味のある方は是非!
今年も新しいものや素敵なものに触れ、成長する一年にしたいです。よろしくお願い致します!
経理 森本
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2022.12.21
愛犬 ピノくん
こんにちは松本です
今回我が家の愛犬を紹介したいと思います
名前は松本ピノ チワワのオス4歳です
内弁慶で散歩に行くと他の犬を見ると怖がり
コミニュケーションがとれません。
婚活ではないですがピノのお嫁さん募集中です。
かわいがりすぎてしつけがなかなか出来ていませんが
我が家の癒しになっています。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2022.12.14
thank youパーティー
昨日、スズホームグループ主催の
忘年会が開催されました。
3年ぶりでしたので少しハラハラドキドキ
BTSの披露も盛り上がるかなと不安でしたが、
楽しんでいる皆さんを見れて
年内最後の最高の思い出となりました☆****
2023年はコロナも収まって
もっと皆さんにお会いできるよう
楽しみにしております(*^^*)
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
2022.12.07
エコカラット
こんにちは。工事部の藤井です。
最近気温がかなり下がってきて、冬らしい季節になってきました。
今回はエコカラットについて書かせていただきます。
エコカラットとは粘土や鉱物などの複数の原料から
作られたタイル状の内装用壁材です。
多孔質セラミックとも呼ばれています。
エコカラットは日本では古くから使われている
土壁などをヒントに開発されました。
土壁は高温多湿な日本の気候で住宅内の湿度を調節し、
カビやダニの発生を抑える効果があります。
色やデザインも豊富にあります。
部屋の壁一面に貼ったりアクセントとして
一部分だけ貼ったりできるので、内装の幅が広がります。
これから家づくりされる方
リフォームされる方
ぜひこちらのエコカラットを取り入れてみては
いかがでしょうか?
2022年ももう後一ヶ月をきり、今年も終わります。
気温もかなり下がってきてますので、
体調管理に注意して元気に年を越せるように頑張りましょう!
————————————————————————————
プランのご相談はお気軽にどうぞ!
お電話でのお問い合わせ 0120-887-904
(ハッピーな-暮らし)
メールでのお問い合わせ info@suzuhome.jp で!!
————————————————————————————
月別アーカイブ
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月